「蜃気楼のすべて!」講演会を行いました♪
![]() |
2016.8.31 知床博物館にて 講演会「蜃気楼のすべて―300年先まで残したい斜里の気象遺産」 |
ご報告が遅れました。去る8月31日、斜里町立知床博物館で、講演会を行いました。
前日は台風10号の影響で町内でも一部川が氾濫し、避難された地区もあり、落ち着いたばかりの中でしたが、二十数名の方に駆けつけていただきました。
貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
これまで斜里の蜃気楼の話しかほとんどしてこなかったのですが、今回は今年発売した書籍「蜃気楼のすべて!」の内容に沿って、蜃気楼の文化的な面や歴史について詳しく紹介させていただきました。
特に、去年、今年と魚津を訪れて感じた旅情感を、みなさんにも伝えられたらな・・・と前半頑張りました。好反応のように感じたので成功かなぁ?(自分に甘い?)
ちなみに、後日、ほぼ同内容で、「生きがい大学」のみなさんにもお話させていただいたのですが、そのときは町内の蜃気楼紹介パートの方が盛り上がりました。31日講演会出席者の皆さんは、これまでにも話を聞いてくださったり、本を読んでくださった方が多かったので、ある意味「中級者層」だったのかもしれません!(笑)
斜里の蜃気楼知識保有者のレベルアップ!すばらしいことです。
![]() |
ミニ写真展を会場に移設 |
![]() |
展示コーナー。素敵な☆お花ありがとうございます! |
感激しました~~~~゚p´Д`q ゚+
斜里での講演会は最後になるかも、という覚悟で臨んだ講演でしたが、また春まではいられることになりましたので(さりげなく発表)、機会があればどこでもお話します。
ぜひ、声をかけてください!
0 コメント