蜃気楼についての講演会をします♪
![]() |
講演会開始時間は19時です!一部チラシポスター誤っており申し訳ありません。 |
毎日暑い日が続きますね!といいつつ、斜里は今日涼しくて、本州の皆さんに申し訳ないですが。
さて、斜里町立知床博物館で講演会を行います。
これまでも、博物館カフェや講座で斜里の蜃気楼について紹介させていただきましたが、今回は「蜃気楼のすべて!
蜃気楼の何がめずらしいの?本当にすごいことなの?と思っているみなさん!
歴史的に見ても、ずっと大事にされてきた現象だと、おわかりいただけるかと思います。
なんだか難しそう、と思っている方にも楽しんでもらえる内容したいと思いますので、是非お越しください。
講演会「蜃気楼のすべて!-300年先まで残したい斜里の気象遺産」
- 日時:8月31日(水)19:00〜20:30
- 場所:博物館2階 映像展示室
- 講師:佐藤トモ子(気象予報士、知床博物館学芸協力員)
知床博物館ホームページ:カレンダー(イベント情報)
知床博物館フェイスブックページ
ちなみに、開催日まで、博物館ロビーで「蜃気楼のすべて!」ミニ写真展を開催させていただくことになりました。
公演日31日の昼までとなります。お立ち寄りの際はお見逃しの無いよう!
0 コメント