道路工事(インフラ整備ともいう)してます
ご存知の通り、この記事を作成している2月1日昼の時点で、わが斜里町は恒例の陸の孤島状態。
だからというわけではありませんが、前から進行中の、観測記録の情報発信ルートを整備してます。。。
当初は、観測記録フォームからの連携→一斉メール配信、をメインにしようと思い、無料で整備できたものの、イマイチ使い勝手がわるい。
なのでメール配信については模索しつつ、一旦棚上げ。
すでにtwitterやらFacebookをいつも見ています、っていう層の人たちは、メール配信登録を新たにやるのはメンドウだけど、SNS経由で情報を取るのは手軽かな?と思い、push配信ルートを整備してるのです。
この記事もその一環で、すなわちあまり中身がありません(FaceBookページへの自動投稿テストを兼ねてます) 汗
各種ルートが整備されたら、整理してお知らせしますね。
さて、写真は、1/22の昼に撮影した蜃気楼。これはあっけにとられました!
こんなに大きいのが、この時期出るとは・・・肉眼でもバッチリ見えました。
穏やかな日ではあったけど、あまり体感的な予感もなかったので、現場にたどりつくやいなや、先に撮影してた観測部長に、思わず「なにこれー!すごい!」と叫んでしまった。
(一人じゃなくて良かったとも言える・・・)
何回見ても、あらたなパターンが。
やはり蜃気楼の世界は、奥が深いです・・・ ※FBとのRSS連携が上手くいかなかったので、一旦削除して再投稿。
0 コメント