2月13日のツイート
あり、でてます twitter.com/kitamirage/sta…
posted at 07:40:48
蜃気楼を探すには、双眼鏡、もしくは望遠レンズのついたカメラが必須です🔭スマホのズームでも何とかなるけど、まずは探せるようになってからかな~?実はごく小さいんですよ🐜というあたりを解説した記事↓ 蜃気楼の探し方 #オホーツク蜃気楼なび kitamirage.org/about-our-site…
posted at 08:10:08
結構コツがいるのです。 一回、仕事で観察会を企画したけど、 \参加者ゼロだったので!/ 根に持っている風。
posted at 08:13:08
もちろん、聞かれたら懇切丁寧に説明します。 呼ばれたら説明しに行きます(状況による)。 カイチョーのこちらの記事もどうぞ。(夏バージョン) japan-mirage.org/wp-content/upl…
posted at 08:14:35
@mary___27 ありがとう💘ではいつか、手取り足取りマンツーマンで!🙆♂️
posted at 09:50:26
おお、これはデカイ! かなり大規模と言えます。 通常の風景が上方に反転するので、岬などがワニの口のように見えるのは上位蜃気楼の特徴です。 (専門家風) twitter.com/ryuhyonavi/sta…
posted at 10:11:38
僭越ながら、流氷なびさんの写真のコントラストを上げさせていただきました。 能取岬が上位反転するこの見え方、「網走怪獣」という愛称をつけています。 #蜃気楼 pic.twitter.com/BGx9bg8VNS
posted at 10:17:18
@ryuhyonavi 勝手にスミマセン、写真のコントラストUPさせていただきました→twitter.com/tomoko3072/sta…
posted at 10:17:58
「網走怪獣」については、↓リンク先記事もご覧ください。 網走怪獣(能取岬の上位蜃気楼) shiretoko-mirage.blogspot.com/p/entry-no05-a… pic.twitter.com/Wnw4ZapLoH
posted at 10:23:18
@ryuhyonavi すみません、かなりありえないくらい、コントラストを上げまくる蜃気楼クラスタ住人です…💦
posted at 10:24:08
@ryuhyonavi 撮影されたの何時頃でしたか?
posted at 10:36:36
@ryuhyonavi ありがとうございます!写真も届きました〜!記録に使わせていただきますm(__)m
posted at 10:39:29
【蜃気楼速報♪】知床に上位蜃気楼(網走怪獣, 伸び上がり)が発生しました!■観測場所:以久科 ■見えた方向:能取岬, 網走市街地、網走港, 鱒浦, 北浜 ■規模:大 ■日時:Feb 13, 2021 08:30AM~Feb 13, 2021 08:40AM
posted at 11:14:11
↓流氷なびさんの情報で入力しました。(twitter連携復活しました)この速報は、斜里近辺の有志メンバーのご協力で発信しています。合わせて、北見工大の蜃気楼研究データとしても活用されています。
posted at 11:31:59
【蜃気楼速報♪】知床に上位蜃気楼(バーコード状)が発生しました!■観測場所:網走市潮見 ■見えた方向:ウトロ, 広範囲で見られる ■規模:中 ■日時:Feb 13, 2021 11:35AM~Feb 13, 2021 11:35AM
posted at 11:55:53
---------------------------------------------------------------------------
Visit this link to stop these emails: http://zpr.io/AfgC
0 コメント