Welcome to our website !
各種SNS等では周知のとおり、今シーズン(2020年1月)から「オホーツク蜃気楼なび」という、蜃気楼予報をメインとした新ポータルサイトをはじめました。

オホーツク蜃気楼なび

本サイト管理人が代表を務める知床蜃気楼・幻氷研究会と北見工業大学 氷海環境研究室が主催しています。

今後、活動履歴の記録などは「オホーツク蜃気楼なび」に軸足を移していく方向です。

ひきつづきよろしくお願いいたします。

いよいよ12月、今年もまとめの時期ですね!

斜里町真鯉から見た斜里市街地方向の上位蜃気楼と漁船
今年は冬の訪れが早いですね。流氷の季節に期待が高まります!

動画をリストにまとめました


知床自然センター ミニギャラリーのようす


講演会開始時間は19時です!一部チラシポスター誤っており申し訳ありません。


毎日暑い日が続きますね!といいつつ、斜里は今日涼しくて、本州の皆さんに申し訳ないですが。


シルバーウィーク最終日、昼前後に2回、いつもの海岸偵察へ。春から初夏の季節だったらぜったい上位蜃気楼が出たのに!という穏やかな海と空、でした。が、出ません。(下位は出てますよ)
秋はたいくつです・・・



うーん斜里は涼しいですねぇ (* ̄∇ ̄)

お待たせしました!蜃気楼読本の斜里販売開始しましたよ!→

本日、というかもう日付変わってしまいましたが、7/22、かねてより製作中のオリジナル本知床蜃気楼読本が無事、入稿の運びとなりました!

拍手喝采!(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
野帳で観測記録をつけてます


前から(こころのなかで)積み残し課題だった、蜃気楼観測記録を公開しました(Recordsのページ)。とりあえず2014年はじめから、5月末分まで。時間できたら最近の分を整理しますね。さらには去年の分も。

wixでつくってたホームページのおまけブログ機能を使い始めたら、
どうも重たくて不安定なので
(私がごちゃごちゃ機能をつけてるせいかも)
ミラーサイトを作りました。というかこっちを元データにしてあっちに連携する予定。